どうも!ワードプレスをはじめて、一刻も早い収益化の増額を目指しているゆうすけです。

以後、お見知りおきをお願いいたします!
収益化から増額までの道のりを、ブログに投稿していきます。
私の失敗を見て回避し、成功を見て真似してください!
厳選5社+α!レンタルサーバー会社

✔ エックスサーバー
✔ ConoHa Wing
✔ mixhost
✔ ロリポップ
✔ さくらのレンタルサーバー
✔ シン・レンタルサーバー
サーバーってそもそも何なの?
ブログを始めるのに必要なサーバー。
サーバーってよく聞くけど、そもそも何なの?
そう思っている方は多いはず!!
そんな方は以前の、「ブログを始める際に必要な3つのこと」にサーバーの説明がありますのでそちらを是非ご覧ください。✋

運用実績比較


利用サイト数
① エックスサーバー・・・220万件
② ロリポップ・・・200万件
③ さくらのレンタルサーバー・・・45万件
④ ConoHa Wing・・・40万件
⑤ mixhost・・・27万件
✔ シン・レンタルサーバー
利用サイトが多いということは、やはり安心しますよね。それだけみんなが「使う理由」がある!ということ!あとは、ググった際の参考記事が多いということです。そこが大きいですね。利用サイト数では、ダントツでエックスサーバーに軍配が上がりました。次いでロリポップも3位のさくらに大差をつけての堂々たる数字です。利用サイト数はエックスサーバーとロリポップの2強でした。
運用期間
① さくらのレンタルサーバー・・・26年
② ロリポップ・・・21年
③ エックスサーバー・・・18年
④ ConoHa Wing・・・9年
⑤ mixhost・・・6年
✔ シン・レンタルサーバー
運用期間が長いと利用サイト数と同様、安心材料になります。長く運営できているという証ですし、長く運営されているとそれなりに関連記事も多くなってきます。
ブログを始められたばかりの方にとって、参考記事の多さはとても重要です。なにせ、初めは分からないことだらけですので、Google先生に助けてもらう必要があります。
そうすると、関連記事が多い方が良いに決まっています。
自分の「悩み」を解決してくれる記事はきっとあります。
利用料金
この項目の条件として、
各社のおすすめプラン × 12カ月契約
を、条件としてお載せしています。
① ロリポップ・・・550円
ハイスピードプラン
② mixhost・・・1,089円
プレミアムプラン
③ エックスサーバー・・・1,100円
スタンダードプラン
④ ConoHa Wing・・・1,320円
ベーシックプラン
⑤ さくらのレンタルサーバー・・・1,571円
プレミアムプラン
✔ シン・レンタルサーバー・・・1,549円
スタンダードプラン
安い金額順に並べていますが、スペックが違うので参考程度にされてください。ちなみに、各社何かしらキャンペーンを謳っていて安くなっていることが多いですが、それにしてもロリポップは安いです。初期費用をとにかく抑えたいという方にはオススメです。
スペック


料金を比較する際に必要なものがスペックです。
容量の大きさ
各プランで使用できるディスク容量を表しています。画像や動画を多く使うサイトの場合、この数値は大きくないと速度にもかなり影響が出てきます。
ちなみに、このおすすめプランの容量の大きさだと各社特に心配する必要はないかと思います。
コア
コア数が多い程、より高速に多くのアクセスを処理できます。ロリポップとさくらサーバーは非公開になっていますが、その他はほぼ6コアとハイスペックです。そんな中、新しくエックスサーバーから出た「シン」は8コアと他サーバーを凌駕する最高スペックとなっています。


メモリ
この数値が高い程、CPUの動作を早く、スムーズに処理が行えます。例えるなら、メモリは作業台のようなもので、当然広い方(数値が高い方)が作業がはかどります。
ディスクの種類
さくらサーバー以外はSSDです。さくらサーバーはHDDです。速さでいえばダントツでSSDの方が速いです。ちなみに、エックスサーバーのNVMeはSSDの中でもとりわけ速い転送プロトコルです。
NVMe > SSD > HDD
速さでいうと上記の様になります。NVMeについては↓↓↓
NVMe




⇒ NVMeの詳しい説明はこちら ⇐
(リンク:ピュアストレージ公式サイト)
マルチドメイン
マルチドメインに関しては、各社無制限に所有可能。さくらサーバーは有限ですが、300あれば特に通常運転であれば困ることはないかと思います。
マルチドメインとは
マルチドメインとはその名の通り、ひとつのサーバー契約でドメインを複数持つことです。
会社のホームページとショップ(店舗)ページを分けたり、テーマ・ジャンルごとにサイトを運営する。ブログも特化ブログごと・雑記ブログと区別する場合など用途は様々です。
①別でドメインを作る
②サブドメインを作る
③サブディレクトリを作る
①はそのままで、別でドメインを作りサイトを運営していきます。
②は元ドメインの子ドメインのようなイメージです。
③サーバー内にファイルをいくつも作るようなイメージです。
サポート体制
サーバーを契約するにあたり、このサポート体制はかなり重要です。
特に、ブログをこれから始める方々は多くの壁にぶち当たると思います。。。
※私もそうでした💦
その時に、ググって解決するも良し、各社サポート機能を利用すると良いでしょう。
基本、メールと電話サポートの会社が多いようです。
mixhostはメールのみですが、メールサポートを検証された方の情報だと返信も早く対応もとても丁寧だったそうです。
⇒参考ブログはこちら 外資系SEパパブログさん⇐
ConoHa WINGとロリポップはチャットサポートもあり、困った際も安心できます。
各サーバー特徴まとめ
エックスサーバー


特徴 | エックスサーバー
✔ 国内シェア圧倒的No.1
↳ 利用サイト 220万件オーバー!多くの法人サイトも利用しています。
✔ 万全のサポート体制
↳ 365日24時間サポート!多くの解決記事もあり、対策に困らない!
✔ NVMeならではの圧倒的なスピード感!
↳ 世界最速のワードプレス実行環境の高評価!
利用サイト数 | 220万件 | 表示速度 ディスクの種類 | 8GB6コア NVMe(SSD) |
運用期間 | 18年 | マルチドメイン | 無制限 |
おすすめプラン | スタンダード | サポートセンター | メール・TEL |
利用料金 | 1,100円 | 無料独自SSL | 〇 |
容量の大きさ | 300GB | ワードプレス簡単インストール | 〇 |
ConoHa WING


特徴 | ConoHa WING
✔ 初期費用無料
↳ サーバー契約の際の初期費用(他社は平均3,000円前後が多い。)
✔ 万全のサポート体制
↳ メールと電話に加え、チャットサポートがあるのでスピーディーに解決!
✔ ワードプレスとの相性抜群!
↳ ブログを始める全部が詰まっている!初心者でも使いやすい管理画面と安心感。
利用サイト数 | 40万件 | 表示速度 ディスクの種類 | 8GB6コア SSD |
運用期間 | 9年 | マルチドメイン | 無制限 |
おすすめプラン | ベーシック | サポートセンター | メール・TEL チャット |
利用料金 | 1,320円 | 無料独自SSL | 〇 |
容量の大きさ | 300GB | ワードプレス簡単インストール | 〇 |
mixhost


特徴 | mixhost
✔ LiteSpeed採用の高速サーバー
↳ LiteSpeedやHTTP/3など最新の技術を積極的に採用(日本初)
✔ 世界トップクラスの操作性
↳ mixhostは世界でも人気のコントロールパネル「cPanel」で操作性抜群!
✔ 合法的なアダルトサイトが運営可能!
↳ 他サーバーと大きく違うのが、合法であればアダルトサイトが運営可能ということ!
利用サイト数 | 27万件 | 表示速度 ディスクの種類 | 8GB6コア SSD |
運用期間 | 6年 | マルチドメイン | 無制限 |
おすすめプラン | プレミアム | サポートセンター | メール |
利用料金 | 1,089円 | 無料独自SSL | 〇 |
容量の大きさ | 400GB | ワードプレス簡単インストール | 〇 |
ロリポップ


特徴 | ロリポップ
✔ 国内シェアトップクラス
↳ 200万オーバーのサイトが利用している実績!安心感が高まります。
✔ 費用が格安
↳ 月額99円から利用できプランの幅が広い!ハイスペックなプランでもコスパ抜群!
✔ 万全のサポート体制
↳ メールと電話に加え、チャットサポートがあるのでスピーディーに解決!
利用サイト数 | 200万件 | 表示速度 ディスクの種類 | 非公開6コア SSD |
運用期間 | 21年 | マルチドメイン | 無制限 |
おすすめプラン | ハイスピード | サポートセンター | メール・TEL チャット |
利用料金 | 825円 | 無料独自SSL | 〇 |
容量の大きさ | 400GB | ワードプレス簡単インストール | 〇 |
さくらのレンタルサーバー


特徴 | さくらのレンタルサーバー
✔ 26年の超老舗
↳ 26年・45万件の利用実績!参考記事なども多数あり、問題解決もスムーズ!
✔ 費用が格安
↳ 月額131円から利用できプランの入り口が広い!
✔ 余ったストレージがスマホでも利用可能
↳ さくらポケットの機能を使えばスマホやタブレットで容量を共有できかなり実用的!
利用サイト数 | 45万件 | 表示速度 ディスクの種類 | 非公開 HDD |
運用期間 | 26年 | マルチドメイン | 無制限 |
おすすめプラン | プレミアム | サポートセンター | メール・TEL |
利用料金 | 1,571円 | 無料独自SSL | 〇 |
容量の大きさ | 300GB | ワードプレス簡単インストール | 〇 |
シン・レンタルサーバー


特徴 | シン・レンタルサーバー
✔ 超高速CMS実行環境の「KUSANAGI」
↳ 安定的な超高速のハイパフォーマンスを実現!セキュリティも高度に強化!
✔ ワードプレスに超特化!
↳ 世界シェア約40%のワードプレスに積極的に注力!
✔ ユーザーごとのリソース厳格確保で安定稼働を実現
↳ 個別のリソースを確保することにより、他ユーザーの影響を受けることなく稼働可能。
利用サイト数 | 不明 | 表示速度 ディスクの種類 | 12GB8コア NVMe(SSD) |
運用期間 | 9カ月 | マルチドメイン | 無制限 |
おすすめプラン | スタンダード | サポートセンター | メール・TEL |
利用料金 | 1,549円 | 無料独自SSL | 〇 |
容量の大きさ | 400GB | ワードプレス簡単インストール | 〇 |
最後に
私もブログを始める際に分からない分、死ぬほど調べて、比較して各社の公式サイトを隅から隅まで読み、紹介記事も読み込むほどに、全部のサーバーを使ってみたいと思いましたwww
結果、エックスサーバーに辿り着き、利用していますがいずれは全サーバーの体験レポートも書きたいと思っています。
\ 是非感想を聞かせてください /
ブログをメインに副業やSNSの始め方やフォロワーの増やし方など、発信しおります。
同じようにこれから始められる方のお役に少しでも立てるように、私も0から始めたので初心者の方の目線で情報発信やご相談にのれると思います。参考にしていただけるよう頑張ります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント